奥飛騨湯巡り②宝〇荘別館
奥飛騨湯巡り①往路
皆さまお待たせしました!?
予告編にたくさんのコメントをいただきまして恐縮です
しかも個々へのコメ返を省略したりして申し訳ありませんでした
本編ではそのようなことがないようにしますのでよろしくお願いします
さて、まだ暑さの残る9月に憧れの奥飛騨へと旅してまいりました
奥飛騨へは遥か昔、第一次(?)マイ温泉ブームの頃に行ったきりでした
まだ安房トンネルが未開通というか計画すらあったのかどうか
くねくね道路で安房峠を越え、峠の茶屋で一休みしたことを覚えています
このブログを始めて、ブロ友さんたちの温泉記事を見るたび
訪ねて行きたい温泉が増えてしまって
現在、aiちゃんとともに行く第二次マイ温泉ブームの真っ最中です
当然、混浴メインでの温泉巡りですが、
第一次の時には混浴だった温泉が今は別浴になった温泉も多く
以前は棲息していなかったワニを見るにつけ時の流れを感じます
訪ねる混浴温泉選びには、みうたんさん、J&YOUさん、Q太郎さんの
ブログ記事を良く参考にさせていただいています
どのブログも内容が詳細であると同時にインデックスがわかりやすく
とても重宝させていただいており大変感謝しております
あ、もちろんいずれも相方さんのと~っても素敵な画像が魅力的で
記事よりもなによりもまずそれが目的なのは言うまでもありません
(↑ほとんどこれワニ目線ですかね!?)
さらにはスッチーさんのブログも日帰り入浴を計画する際には参考にしています
ほかにも亭主さんをはじめ参考にさせていただいているブログが多々あります
が、ご紹介だけで終わってしまいそうなので本題に戻ります
ちなみに、私のブログ記事は温泉の内容が乏しいので参考にはなりません
温泉紹介よりも2人の旅のメモみたいなものなのですみませんです
また、前書きが長くなりましたが、
初日、圏央道から中央道を進み、某サービスエリアで休憩です
で、せっかくなのでちょっと緑地ゾーンを歩きました(笑)
予告編にたくさんのコメントをいただきまして恐縮です
しかも個々へのコメ返を省略したりして申し訳ありませんでした
本編ではそのようなことがないようにしますのでよろしくお願いします
さて、まだ暑さの残る9月に憧れの奥飛騨へと旅してまいりました
奥飛騨へは遥か昔、第一次(?)マイ温泉ブームの頃に行ったきりでした
まだ安房トンネルが未開通というか計画すらあったのかどうか
くねくね道路で安房峠を越え、峠の茶屋で一休みしたことを覚えています
このブログを始めて、ブロ友さんたちの温泉記事を見るたび
訪ねて行きたい温泉が増えてしまって
現在、aiちゃんとともに行く第二次マイ温泉ブームの真っ最中です
当然、混浴メインでの温泉巡りですが、
第一次の時には混浴だった温泉が今は別浴になった温泉も多く
以前は棲息していなかったワニを見るにつけ時の流れを感じます
訪ねる混浴温泉選びには、みうたんさん、J&YOUさん、Q太郎さんの
ブログ記事を良く参考にさせていただいています
どのブログも内容が詳細であると同時にインデックスがわかりやすく
とても重宝させていただいており大変感謝しております
あ、もちろんいずれも相方さんのと~っても素敵な画像が魅力的で
記事よりもなによりもまずそれが目的なのは言うまでもありません
(↑ほとんどこれワニ目線ですかね!?)
さらにはスッチーさんのブログも日帰り入浴を計画する際には参考にしています
ほかにも亭主さんをはじめ参考にさせていただいているブログが多々あります
が、ご紹介だけで終わってしまいそうなので本題に戻ります
ちなみに、私のブログ記事は温泉の内容が乏しいので参考にはなりません
温泉紹介よりも2人の旅のメモみたいなものなのですみませんです
また、前書きが長くなりましたが、
初日、圏央道から中央道を進み、某サービスエリアで休憩です
で、せっかくなのでちょっと緑地ゾーンを歩きました(笑)