| ホーム |
木賊温泉共同浴場
1月中旬の平日に木賊温泉に日帰り入浴をしに行きました
那須塩原駅からいつものように駅レンタカーです
道路は空いていてほとんど車が通らない中、予想よりも早めに南会津入り
途中お昼を食べようと立ち寄ろうとした店は休業ばかりで、やっと見つけた食堂が「かねまる食堂」さん
私が頼んだ会津満腹ラーメンはカリッとした焼き餅が3つも入っていて美味しかったです
木賊温泉の駐車場に着いたときには車が1台も止まっていませんでした
駐車場脇から降りる道は雪で閉ざされていて、井筒屋さんのほうから回っていきます
靴に滑り止めの金具を付けましたが、それでも滑り落ちそうで怖い道を少しずつ歩いて行きます
入湯料金箱に「ありがとう」の気持ちを込めて少ないですがお金を入れます
川の氾濫で何度も小屋が流されてもその都度地元の皆さんが再建をしてくれています
この前ここに来たのは2020年9月、小屋が台風で流されて完全な露天風呂状態でした
湯小屋のお陰で寒さもそれほど気にならずに温泉が楽しめます
まずは下側の温めの湯船に入ってから
湯口側の熱いほうの湯船に、が順番ですかね
湯口側の湯船のほうが大きいです
入口側には女性用脱衣所がありますが、誰も居ないのであいちゃんは湯船の前で脱衣してました
湯船には段差があって、出入りの際に足を掛けたり、入浴中に腰掛けたり出来ます
温泉はそれほどは熱くはないですが、ずっと入っているとやっぱり体が火照ってくるので時々冷まします
誰も入ってきそうにないので、インターバルモードで2人の記念撮影
失礼して、お尻のポーズでも記念撮影
壁にはここを訪れた人達が書込んだ日記帳が掛けてあって、あいちゃんが読んでいました
そんな風に2人で楽しんでいた木賊温泉共同浴場
その後、男性2人組が来湯し、しばらくすると今度は地元のじいさまばあさまが5人ほどご来湯
地元の皆さまは皆知り合いのようで今日の出来事などの話に花が咲いてました
あまり部外者がお邪魔をしてはいけないので軽く会釈しておいとましました
その後、花ノ湯温泉に立寄ります
つづく
- 関連記事
-
- 湯岐温泉山形屋
- 湯ノ花温泉天神の湯
- 木賊温泉共同浴場
- 福島2湯②(亀〇湯)*
- 福島2湯①(大〇屋)
tag : 混浴温泉
コメント
良い温泉ですね。。
じいさんさんへ
コメントいただいていたのに気付くのが遅くなりました
あいちゃんとは二度目となりますが、ここはまた入りに行きたくなる温泉です
ちょっと遠いので日帰りはけっこう厳しいんですけどね
あいちゃんとは二度目となりますが、ここはまた入りに行きたくなる温泉です
ちょっと遠いので日帰りはけっこう厳しいんですけどね
コメントの投稿
| ホーム |
Aiちゃんとユックリ過ごせた温泉ですね。
たかたかさんのお尻もなかなか素敵なフォルムです(^o^)