| ホーム |
法師温泉
これまで何度か日帰りで行っていた法師温泉にやっと泊まりで行くことが出来ました
日帰りでの数時間はカップルさんがたくさんで大満足の日やワニだらけでガッカリの日も
泊まりだとあの内湯が独泉にも出来るとの情報で、どうしても一度は泊りたかった温泉です
老神温泉から1時間ちょっとの道のりで、15時少し過ぎには到着しました
駐車場にはお宿の人が待って居てくれて、あいちゃんの荷物を持って先導してくれてます
まずは玄関の前で記念写真
さっそく部屋に案内されて、部屋の窓を開けて川越しの一枚
薫山荘の1階の部屋でした
浴衣に着替えて、さっそく内湯の温泉へ向かいます
温泉には一つの枠にひと組ずつという感じで皆さん静かに入っていらっしゃいました
お隣の枠には若い白人の男性が1人で入って居ましたが、しばらくして女性がタオルも何も持たずに脱衣所から歩いて来てお隣に入りました
浴用タオルがビニールの袋の中に入っているのがわからなかったのかも知れませんね
入っていらっしゃる人が居るうちはもちろんカメラは出しませんが、17時を回ると少しずつ出て行かれて
私たちは17時半には出たのですが、そのわずかの時間で撮影をすることが出来ました
暗い中でフラッシュを焚くのも憚れますので、けっこうブレブレです
こうして、まず一湯目は1時間半ちょっとの湯浴みでした
部屋に帰る前に帳場の前の撮影スポットで記念撮影
こんな囲炉裏の部屋があるのを初めて知りました
夕食は18時から御食事処でいただきました
食事後に部屋に帰る前に薫山荘の看板の前で
夜にもまた入りに行ったのですが、やはり少しではあっても人が絶えることはなく、撮影は断念しました
そして早朝に起きて行ってみることにして、5時過ぎの浴場には誰も入って居ませんでした
まだ暗いのでピントも甘くブレも相変わらずですが、
あいちゃんと2人での湯浴みと撮影も出来て、とても幸せな時間です
ここは長時間入っていても気持ちの良いぬる湯ですね
床の石の間から出てくる泡を見ているだけでも気持ちが安らぎます
ほかには誰も居ない2人だけの贅沢な時間
場所もいろいろ移動してお湯に浸かったり撮影したり
何枚撮ってもまた撮りたくなります
こうして朝食の時間が来るまで温泉に浸かっていました
朝食は7時半でお願いしました
日本語のちょっと怪しい留学生の給仕で一日が始まります
朝食後、名残惜しむようにチェックアウト前にもう一度温泉に入りました
帰りに玄関前で2人で記念撮影をしてもらい法師温泉での一泊が終わったのでした
この後、トンネルの国境を越えて新潟へ行きました
つづく
tag : 混浴温泉
コメント
こんばんは。
初めまして、健二と申します。
しゅーさん、梨奈さんの旦那さんの投稿にはよくお邪魔しております。
法師温泉行ってみたいのですが行けず、興味をもって拝見しました。
これからもよろしくお願いします。
初めまして、健二と申します。
しゅーさん、梨奈さんの旦那さんの投稿にはよくお邪魔しております。
法師温泉行ってみたいのですが行けず、興味をもって拝見しました。
これからもよろしくお願いします。
しゅーさんへ
こんばんは
遅くなってしまってごめんなさい
ここは日帰りの時は撮影は無理なので泊りでの撮影に期待してました
夜はブレたのも多いですが、たくさん撮れたのでラッキーでした
ほんとは明るいときに撮りたいですよね
遅くなってしまってごめんなさい
ここは日帰りの時は撮影は無理なので泊りでの撮影に期待してました
夜はブレたのも多いですが、たくさん撮れたのでラッキーでした
ほんとは明るいときに撮りたいですよね
健二さんへ
はじめまして
法師温泉は土日にカップルさんで日帰りで行くのはかなりハードルが高いでしょうね
平日は良い感じの時と酷いときと極端でした
老カップルのブログですがよろしくお願いします
法師温泉は土日にカップルさんで日帰りで行くのはかなりハードルが高いでしょうね
平日は良い感じの時と酷いときと極端でした
老カップルのブログですがよろしくお願いします
コメントの投稿
| ホーム |
法師温泉、画像が撮れて良かったですね。
私たちはたったの1枚しかないんです😭
だから記事にできないんです。
私たちも宿泊で行ったのですが、当時のカメラでは夜間は撮影できなかったんです。明るい時間は他に入浴者がたくさんいて、撮影できませんでした。一瞬の隙に一枚撮れただけでした。