| ホーム |
半出来温泉
続けて、半出来温泉です
私たちが料金を払って廊下を歩いて行くと向こうからカップルさんが歩いて来ました
女性は私たちにほぼ無関心でしたが、男性とは軽く会釈し合いました
何となくではありますが、お互いに「残念、入れ違いかぁ」という顔をしていたような
でもそのちょっと後に根暗そうな単男さんが歩いて来ました
たぶんですが、カップルさんにくっついていたジト🐊だと思われます
カップルさんとご一緒はしたいけど、🐊も一緒なのは嫌だなあぁと複雑な心境
ということで、露天風呂に行くとどなたもいらっしゃいませんでした
この日は小雨がパラパラし出してました
露天風呂用に買った帽子を被っていざ入湯
この日は大きな湯船が私たちに適温でした
湯船の外の景色には若干の変化が、川にかかっていた吊り橋が無くなっていました
橋が無くなったのはもうずっと前で気付いたのが今回なのかも知れませんけどね
それとこの季節は周りに花が少ないですね
寒い時期は小さな湯船のほうが適温ですが、今回はちょっと熱めでした
あいちゃんの視線の先の方に吊り橋があって、以前橋の上でチラ撮をしたことがあります
小雨降る中でも、2人で湯に浸かってのんびり過ごす時間はとても良いですね
いつものように私の脚の上にあいちゃんを乗せてもいます
だんだん雨が強くなってきましたが、この雨の中露天風呂に来る人はいませんね
半泉中泉質チェック
温泉を通して見えるあいちゃんのお尻良いですねぇ~
とのんびり湯浴みしているうちに帰りの新幹線の時間が迫って来ました
今回もJR東日本のパスを使って、新幹線と駅レンタカーの旅です
今回も楽しい日帰り温泉の旅が出来ました
おしまい
- 関連記事
-
- 法師温泉
- 老神温泉伍楼閣
- 半出来温泉
- 大塚温泉
- 9年前④秋の温泉、その2
tag : 混浴温泉
<<高湯温泉花月ハイランドホテル | ホーム | 大塚温泉>>
コメント
じいさんさんへ
独泉だと気兼ねなく撮影が出来て嬉しいんですけど、混浴で予期せずカップルさんとご一緒出来るのは嬉しいですよね
お互い同じような顔をして通り過ぎるときに軽く会釈を交わしたと思います
ここの温泉も温めでいつまでも入っていられます
白濁してまるっきり中が見えないよりもこのくらいの濁り具合が良いかも知れませんね
お互い同じような顔をして通り過ぎるときに軽く会釈を交わしたと思います
ここの温泉も温めでいつまでも入っていられます
白濁してまるっきり中が見えないよりもこのくらいの濁り具合が良いかも知れませんね
コメントの投稿
| ホーム |
小ぶり浴槽ですが、お湯の濁り具合が良いですね〜!