| ホーム |
東鳴子温泉②(旅館大沼、高友旅館)
翌朝は早めに起きてまた温泉に入りました
まずは混浴の大浴場です
だれも来ないうちに撮影です
次に満月の窓の貸切風呂へ
温泉で体を温めてから朝食です
部屋に戻って荷物を整えチェックアウト
この日は峯雲閣に行く予定でしたが生憎の雨
それでも行くだけ行ってみようということになり、雪道を走りましたが、やはり冷たい雨の中露天風呂に入る元気も無く断念しました
この後、赤這温泉阿部旅館に行きましたが電話には応答なく玄関に休業の文字
何日か前に電話で営業の確認をしたのに、急な休業となったのか入れずに残念でした
ほかにも候補はありましたが、とりあえず高友旅館へ行くことにしました
ここの油臭のする黒湯はクセになるのですが、この日は熱くて入れず
プール風呂に移動
こちらはいつも良い感じの湯温です
黒湯よりもぬるいとはいえずっと入っていると熱くなって涼みますが、換気のため窓が少し開いていて冷気が入って来るので出たり入ったり
単男さんも増えて来たので、次に家族風呂へ行ってみました
熱くて水道の水を入れてやっと入ることが出来ました
ここを出て、お昼を食べに
それから時間的にはもう一箇所温泉に寄ることは出来ましたが、そのまま帰ることにしました
一台早い新幹線に乗れるかと思いましたが、生憎2席続きの指定席は満席で諦め、駅のタリーズコーヒーでのんびりしてから帰りました
おしまい
- 関連記事
-
- 東鳴子温泉②(旅館大沼、高友旅館)
- 東鳴子温泉①(旅館大沼、勘七湯、いさぜん)
- とどろきから大友さんへ
- 鬼首へ日帰り温泉旅
- 再び宮城側へ②
<<老神温泉伍楼閣 | ホーム | 東鳴子温泉①(旅館大沼、勘七湯、いさぜん)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |